ランドセルをカスタマイズ その後
こんにちは^^
今日は朝から、口座を持っている銀行や郵便局をまわってきました。
昔、お給料振り込みで使っていたけど、今は全く動いていない口座や、近くに店舗がないのでもう使わないだろう口座などを解約して、お金の流れもシンプルに管理できるようにしました。
あまりに久しぶりすぎて登録の印鑑が分からず、出直しの銀行もありましたが、数百円~数万円残っていた口座もあって、ちょっと得した気分です。笑
さて、先日の「ランドセルをカスタマイズ 」のその後。
給食袋は、このとおり元通りです><。
ナフキンがはみ出ているのはスルーで!
母「短いからかけにくい?」 → 子「かけにくくないけど、長い方がやりやすい。」
確かに。
まさに、トライ&エラーで、子どもにはこのやり方が合っていなかったということが分かったので、無意識でもできる方法を母は考えますよ~!
そして、水筒も横のフックにはかけずにやっぱりランドセルの中に・・・
よくよく話を聞いていくと、どうやらブラブラ動くのがイヤらしいので、ランドセルにぴたっとくっつけられるようなやり方を考えてみようと思います。
それから防犯ブザーは、金具になって丈夫になったはずなのに、椅子にひっかかっていきなり壊れていました><
「お片づけは一生懸命するものではなく、できるだけラクに楽しくする!」
ランドセルの入れ方も同じですね!
登録しました!クリックお願いします♪
0コメント