リビングの子どもエリア
こんにちは^^
リビングに入ってすぐのエリアが子どものスペースになっていて、ここで着替え・学校の準備・遊びなど全部ができるようにしています。
最近乱れてるなーと感じていたので少し整えました。
上から1段目 : 左)公文の宿題 右)学校の教科書。
最初教科書は立てて入れるようにしていましたが、本と本の間に入れる時にひっかかってうまく入れられなかったりしていて、結局置きやすい場所に置いたりしていたので、低学年の教科書も少ない間は、ただ置くだけの収納がいいかなと。
すぐ横には、毎週もらう学校の時間割をはさんでいます。
2段目 : 左)終わった公文のプリント 右)終わった学校のプリントやノート
公文のプリントは頑張った分が目で見て分かるように積み上げています。
ここがいっぱいになったら、ヒモでくくって2階の子ども部屋の角にどんどん積み上げていきます。続けていくと、自分の身長くらいになるようです!
学校のプリントは、ランドセルの底でクシャクシャになっていたりするので、とりあえず大き目の箱に入れるだけ。
ここもいっぱいになったら、ヒモでくくって子ども部屋に積み上げています。
3段目 : 左から、「本①」「本②」「おりがみ・かるた」「こうさく」「あたらしいノート・えんぴつ」
上から1段目 : カゴにはえんぴつや色えんぴつなど書くものがざっくり入っています。
2段目以降 : 「おもちゃ」「シール・カード」「ぶんぼうぐ」「じゅうでんき」など、ざっくりと。
まだ入れる物が決まっていないカラの入れ物には、とりあえず白紙のラベルをはっています。
ちなみにラベルは、コピー用紙を切ってマスキングテープで貼り付けただけなので、かかった費用は¥0です!
お問い合わせは ⇒ こちら
励みになります!クリックお願いします♪
0コメント