字が読めなくても大丈夫!子どもでもできる◯◯◯を合わせるだけの簡単お片づけ

おはようございます。
『壁紙から始める新しい暮らし』
猪名川町のライフオーガナイザー®︎
前田 梨絵 です。



リビングにある、子どものコーナー。
任せて放っておいたら、
ぐっちゃぐちゃの山積みで
必要な物がすぐに出てこない…
なんていうことがまだまだあるので、
乱れる場所を定期的に
見直すようにしています。


今回は、棚の天板部分。
ついつい、スペースがあると
誰だって色々置きたくなりますよね。
そこで


置いて欲しい物の場所を決める。
何でも置けるスペースが少なくなる
他の物を置きにくくなる


となるような工夫をしました。

ここに置いて欲しいものは、
「えんぴつ類」と「えんぴつ削り」と
「セロハンテープ」。

天板部分に、コレはここ!と
分かりやすいように、
カッティングシートを貼って
置く場所を決めました。


物の名前こそ書いていませんが、
パズルのように“かたち”を合わせるだけで
簡単にきれいに片づきます。
字の読めない小さな子どもでも大丈夫!
この通り、見た目もスッキリ。
「片づけなさい!」より
「えんぴつ削り、同じ形に合わせといて〜!」
の方が子どもも楽しんで
元に戻してくれそうです。

リフォーム・片づけサポート【インテリア前田】

兵庫県猪名川町で、リフォーム全般 と片づけサポートを行っております。

0コメント

  • 1000 / 1000