重い腰をあげ、ようやく物置部屋を片付けました

こんばんは。


『壁紙から始める新しい暮らし』
猪名川町のライフオーガナイザー®︎
前田 梨絵 です。



うちの2階の一部屋、
恥ずかしながら物置部屋と化していました。

置きやすい所にどんどん
積み上げていくパターンですね。


ライフオーガナイザーだって、
片付く仕組みが出来ていなければ
散らかります!


Before
リアルすぎるのでモノクロにすれば良かったな。


時々は片付けてはいたけれど、
置く場所も決まっていないし、
片付けにくい要素が満載と分かっていながら、
何せ物置部屋なので、優先順位も低く
放置していました。


ようやく、お休みの日にオーガナイズ。


After


まだ仮置き状態で、
分類出来ていないものもありますが、
場所がだいたい決まったので、
これからもっと使いやすく
していく予定です。


ちなみに、奥は主人の釣りコーナー。
今までは、クローゼットの中に
しまってありましたが、扉の開け閉めが
面倒なのか、常にオープン。
そして扉の前に物を置いてしまう。


今回オープン収納に変更したので、
しばらく観察してみようと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日々の生活に追われ、
何から始めたらいいのか分からない。
片付けのやり方を知りたい。
自分の時間を持ちたい。
子どもがひとりで用意ができる仕組みを
作ってあげたい。
アクセントクロスや
壁紙の貼り替えに興味がある。



「楽に片付く仕組み」を
一緒に作ってみませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◼︎主人のブログ「インテリア前田のブログ

◼︎インスタグラムも更新中↓
  

リフォーム・片づけサポート【インテリア前田】

兵庫県猪名川町で、リフォーム全般 と片づけサポートを行っております。

0コメント

  • 1000 / 1000