やることボックス

『壁紙から始める新しい暮らし』
猪名川町のライフオーガナイザー®︎
前田 梨絵 です。




子どものやることリスト。
例えば、歯を磨く・顔を洗う・宿題をする・連絡帳を出すetc 、以前はリビングのチョークで書ける壁紙に書いていましたが、
書いていてもだんだん見なくなって機能せずガーン


どうすれば、自分からやりたい!
と思ってくれるかなとずっと考えていて、
とりあえず、子どもが好きなことと
結びつけてみることに。
好きそうなキーワードは、
「闘う」「投げる」「走る」…
選んだのは「くじを引く」。


先日の記事にも書きましたが、目標は「子どもが自分で忘れ物がゼロにできること」なので、親がいちいち「おはし入れた?」「連絡帳出した?」「歯磨きした?」と声かけしなくても自分でできるようにしたい。


完成したのがこれ!
「はやく終わらせた方がいいBOX」子どもが命名。


中には、くじ引きのように紙が入っています。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日々の生活に追われ、
何から始めたらいいのか分からない。
片付けのやり方を知りたい。
自分の時間を持ちたい。
子どもがひとりで用意ができる仕組みを
作ってあげたい。
アクセントクロスや
壁紙の貼り替えに興味がある。



「楽に片付く仕組み」を
一緒に作ってみませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◼︎主人のブログ「インテリア前田のブログ

◼︎インスタグラムも更新中↓
  

リフォーム・片づけサポート【インテリア前田】

兵庫県猪名川町で、リフォーム全般 と片づけサポートを行っております。

0コメント

  • 1000 / 1000