目標は、子どもが自分で忘れ物ゼロにできること!
壁紙から始める新しい暮らし
猪名川町のライフオーガナイザー®︎
前田 梨絵 です。
いつからか、給食のお箸セットやナフキンを、ランドセルのポケットに直接入れていて、スプーンがランドセルの底から出てきたこともあったので、
母「3年生になったんだし、そろそろきちんと給食袋に入れたら〜?」
と伝えると、
子「そうやなー」
と今更ながら給食袋で持って行ってくれるようにもなりました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日々の生活に追われ、
何から始めたらいいのか分からない。
・
片付けのやり方を知りたい。
・
自分の時間を持ちたい。
・
子どもがひとりで用意ができる仕組みを
作ってあげたい。
・
アクセントクロスや
壁紙の貼り替えに興味がある。
「楽に片付く仕組み」を
一緒に作ってみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◼︎主人のブログ「インテリア前田のブログ」
◼︎インスタグラムも更新中↓
0コメント