子どもだって見よう見まねでラベリング



たまたま家にあった紙やすりで、キッチンのガラストップコンロを磨いてみたらあっという間に汚れが落ちる〜!
これは、お風呂の鏡のガンコな水アカ汚れもいけるんじゃないかと試してみたら、今までメラミンスポンジでゴシゴシしてたのは何やったんというくらいに取れました!



これは何かと使えそうなので、5センチ角ほどにカットしてすぐ使えるようしてから、洗面台下に置くことに。




お風呂に入る時に、毎日1枚持って鏡を磨いたらきれいになりそう。笑
紙やすりの粗さによってはキズになりそうなので、その辺りは自己判断で!



天気が良かったので、布団を干そうと2階の子供部屋へ行くと、知らない間に子どもが自分でクローゼットの中の引き出しにセロハンテープにマジックで書いて、ラベリングをしていました!

上から、
・小さいおもちゃ
・レゴ→ケースに直書き
・トミカのどうぐ
・プラレール→ケースに直書き+間違えてぐるぐるっと消されてる

見よう見まねで、一人でやっていたのかと想像するとほっこりしました。









● インスタグラムはこちらをクリック↓





● ひとりひとりに合った方法で、暮らしやすいお片づけをお手伝いします
お問い合わせは ⇒ こちら
 
励みになります!クリックお願いします♪



リフォーム・片づけサポート【インテリア前田】

兵庫県猪名川町で、リフォーム全般 と片づけサポートを行っております。

0コメント

  • 1000 / 1000