調味料を取り出しやすくする
我が家は二世帯住宅で、ダンナさんのお母さんが隣に住んでいます。
保育園から帰ると、子どもはおばあちゃんの家でおやつを食べたり(うちに好きなおやつがない時は特に!)、暫くくつろいでから帰って来ることは時々あるんですが、今日は「こっちで食べていくわ~」と気ままな内線が入り、急いで晩ご飯の準備をしていたのになんだか拍子抜けで、パスタを作って一人で食べました。
保育園から帰ると、子どもはおばあちゃんの家でおやつを食べたり(うちに好きなおやつがない時は特に!)、暫くくつろいでから帰って来ることは時々あるんですが、今日は「こっちで食べていくわ~」と気ままな内線が入り、急いで晩ご飯の準備をしていたのになんだか拍子抜けで、パスタを作って一人で食べました。
さて、今日はキッチンのボトル入りの調味料について。
しまっているのは、コンロの近く深めの引き出し。
詰め替えたりするのは面倒なので、そのまま使っています。
調味料のボトルのフタって、どれもよく似てるから、上から見ると何のボトルか分からない。
家事に、少しでも無駄な労力を使いたくない!と思っているので、一発で目的のボトルを取りだす為(大げさ⁉︎)にしているのがこれ。
フタに調味料の頭文字を書きました。
オリーブオイルも「オ」、オイスターソースも「オ」だけど、なんとなく雰囲気で分かるので、そのあたりは気にしない!
形で分かる物も書かないし、自分がイラっとしない程度にざっくりと書いています。
0コメント