スクイージをバージョンアップ!
『壁紙から始める新しい暮らし』
猪名川町のライフオーガナイザー®︎
前田 梨絵 です。
お風呂場のスクイージを
バージョンアップしました。
元々、お風呂のカビは気になるけれど、
お風呂上りに、毎回壁の水滴をきったり
拭いたりなんて、面倒だしありえない!
と思っていましたが、放置していると、
鏡の水アカがなかなか取れなくなって
しまったため、仕方なく家に偶然あった、
いまいち気に入らないスクイージで
ごくたまに水滴をきっていました。
右のグレーから、左のホワイトへバージョンアップ!
案外、負担なくできそう!
と分かったところで、
もう少しコンパクトでシンプルなものに
買い替え。
確実に使える!とわかるまでは、むやみに買いません!
月一で日用品を購入しているロハコで、480円。お風呂洗い用のブラシ?モップ?
もバスボンくんを愛用♡
コンパクトになって、薄くなったため、
今までは入らなかった手すりの隙間にも
入ったり、ゴムの弾力も絶妙で、
今まで以上に水滴がすっきりとれて
480円とは思えない使い心地♡
プチストレスがまたひとつ減りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日々の生活に追われ、
何から始めたらいいのか分からない。
・
片付けのやり方を知りたい。
・
自分の時間を持ちたい。
・
子どもがひとりで用意ができる仕組みを
作ってあげたい。
・
アクセントクロスや
壁紙の貼り替えに興味がある。
「楽に片付く仕組み」を
一緒に作ってみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◼︎主人のブログ「インテリア前田のブログ」
◼︎インスタグラムも更新中↓
0コメント