保育園仕様から小学生仕様へ~途中経過~
今日は、昨日とうってかわって暖かい一日でしたね。
お花見の季節が待ち遠しい!
いよいよ4月から小学生になるわが子の為に、リビングのキッズコーナーを少しずつ、保育園仕様から小学生仕様にチェンジしています。
まだ未完成ですが、いくつか見直しました。
子どもと一緒に、
・小学生になっても遊ぶもの
・遊ばないもの(年下のいとこにあげるもの)
・処分するもの
・迷うもの(2階の子供部屋へ)
に分け、小学生になっても遊ぶものだけをキッズコーナーに残しました。
棚板も、教科書やノートが入るように高さを変えました。
別のところに置いてあった、えんぴつ削りも棚の上にセット完了。
すべてがここで準備できるようにしていく予定です!
100均の白い入れ物も2つ空いて、まだ少し余裕があります。
青いバケツには、今までは保育園で毎日は使わない、体操服や遠足で使うレジャーシートや予備のエプロンなどをしまっていましたが、今は小学生に向けて準備していっている、ふでばこ・えんぴつ・体操服・上靴などを入れています。
新しい靴(子どもに大人気の瞬足!)と傘は、ダンナさんのお姉さんから、入学祝いでいただきました^^
うちのはブルー
と、こんな感じで着々と準備をしています。
あとは、すべてに名前つけが残っています><
最後に、小学生に向けて、2月頃からはじめた絵日記。
1日書いたらシールを1枚自分で貼っています。
増えていくのがうれしいようで、わりと自分からすすんで書いてくれます。
天気を書くところには、ふつうは、晴れ・くもり・雨ですが、かぜというのがあって、
しかも、「今日もかぜふいてたわ~」とかぜの日がやたら多い!笑
無風の日なんて、ほぼないですもんね!
0コメント