好きなものを写真にする
こんにちは^^
今月に入って、新たにオーガナイズ作業モニターの案件があり、少しバタバタしています。
でも、同期のオーガナイザーとユニットで動いているので、一人でするのに比べて何倍も効率がいいんです。
それぞれの得意なことを生かして、苦手なところはできる人にまかせてしまう。
そうすると、びっくりする程の速さですすんでいきます!
まさに、時短ですね!
さて、ライフオーガナイズでは「空間」を整えるまえに、まず「思考」の整理をします。
雑誌に載っているような収納をマネしても、すぐに散らかってしまったり、なんか使い勝手が良くなかったり・・・
それは、他の人の価値観を基準にした収納方法で、自分の価値観に合った収納方法ではないから。
まず自分がどうしたいのかを考えてみます。
・心地いいと思う部屋は?
・部屋でどんなふうにすごしたい?
・どんな色や質感が好き? など
自分の基準が決まってしまうと、ムダな買い物をしなくなったり、自分に必要のないものが分かってきてシンプルに暮らすことができます。
そこで私が好きな空間や物を考える時にしている方法をご紹介してみたいと思います!
①携帯に好きな写真や画像を保存
②画像が増えてきたら、パソコンへ移動
③A4の用紙に9枚の写真を印刷
④スクラップブックにそのまま貼りつける
ノートに文字で書いてみたり、写真を切り抜いて貼りつけたりもしてみましたが、文字ばっかりだと後で読む気にならなかったり、切り取る作業がめんどうで、結局たまってしまったりでうまくいかなかったけど、
この方法にしてからは、作業がシンプルなので滞ることなく、言葉では表しにくい物も視覚で入ってくるので、私には合っている方法でした!
スクラップブックには自分が好きなものしか載っていないので、見返すたびにテンションも上がるし、だんだん似たような物が増えてくると、自分では気付かなかった規則性が見えてきたり楽しいので、オススメです♪
登録しました!クリックお願いします♪
0コメント